- 02/06/2022
サービス付き高齢者住宅
ここまで、特別養護老人ホーム(特養)と介護付有料老人ホームをご紹介致しました。 介護付有料老人ホームは民営が運営する老人ホームですから、それぞれのホームがそれぞれの特長を打ち出していることがお分かりいただけたでしょうか? 「え?読んだだけじゃわからな […]
ここまで、特別養護老人ホーム(特養)と介護付有料老人ホームをご紹介致しました。 介護付有料老人ホームは民営が運営する老人ホームですから、それぞれのホームがそれぞれの特長を打ち出していることがお分かりいただけたでしょうか? 「え?読んだだけじゃわからな […]
特養と介護付き有料老人ホームの違い 前回の「老人ホームの種類」では特別養護老人ホーム(特養)のお話しを少しおさらいをしましょう。 特養は、年収によって負担限度額制度というものがあり、年収の少ない人は居住費(部屋代)と食費の「補足給付」を介護保険から受 […]
本当に特養の「利用料は安い」のか? 特養だから使える利用料の補助金の仕組み 庭で転倒したことがきっかけで3ヶ月の入院生活を送っていた母。頑張ってリハビリはしたものの車いすの生活に。 入院中に要介護認定は出たけれど、このままでは家には戻れそうにもない様 […]
経 歴 1977年 東京都大田区池上生まれ、大田区池上在住 池上小学校、大森第四中学校、東京都立蒲田高校 明治大学法学部法律学科卒業 大学在学中から旧司法試験受験を開始 旧司法試験廃止により司法書士試験受験を開始 様々なアルバイトを経験しながら受験期 […]
事務所概要 事務所名 ノア法務司法書士事務所 代表 遠藤 太郎(えんどう たろう) 所属 東京司法書士会 第6117号 簡裁訴訟代理関係業務認定会員 第1101129号 所在 東京都大田区池上1-23-10 つけぎや第一ビル201Tel.03-641 […]
介護はある日突然はじまります。介護は他人ごとではありません。「まさか!」の時に今から知っておきたい介護のことを分かりやすく解説します。 転倒→骨折→入院→車いす・認知症→要介護 骨折や病気がきっかけで、介護が必要に! のっけから脅すような見出しで驚か […]
年齢を重ねると、「もしも自分で財産管理ができなくなった時にはどうしようか」と不安に思うことがあるのではないでしょうか。 実際に、認知症などで判断能力が衰えると、預貯金の引き出しや不動産の管理ができなくなってしまいます。 代表的な対策として挙げられるの […]
有料高齢者住宅へ住むことを検討している。あるいはご家族を有料高齢者住宅へ入居させたいと考えている人は、いざ探そうと思っても、介護施設の種類が多く戸惑うのではないでしょうか? 老人ホームを探す際に、簡単で分かりやすい老人ホームの違いを紹介していきたいと […]
本人が亡くなると、その遺産は相続されることになりますが、遺言書さえあれば誰にでもそれだけで遺産を相続させることができるわけではありません。 故人の遺産はまずは法的に相続の資格を持つ「法定相続人」に分配されることが大前提となり、その法定相続人が存在しな […]